SBI証券口座開設でTポイント5,000P。
2021年4月1日~2021年7月31日までの期間、SBI証券口座に口座開設するなら『SBI証券のポイント投資ご紹介プログラム』を利用するのがお得です。
この記事は『これからSBI証券に口座開設する方』あるいは『ご家族の中でご自分だけSBI証券の口座を開設している方』を対象に、お得に口座開設する方法を記します。
紹介者は最大50,000Pもらえるキャンペーンのご紹介です。
SBI証券と私
家族口座含め18証券50口座ほどでIPO投資を楽しんでいる私。
SBI証券はメインの証券会社です。
自分口座は積立NISAもiDecoもSBI証券。
新型コロナ感染拡大に伴う世界経済失速のあおりを受け、積立NISAとiDeco合わせて180,000円程の含み益となっています(2021年3月時点)。
まあiDeco(企業年金の私はMAX12,000円/月)は年間40,000円を超える節税効果があります。どうせ引き出せないので一喜一憂しても仕方ありません。20年続けていくものなのでのんびり構えています。
SBI証券は国内ネット証券NO1の最大手です。
株取引をする方は大半の方がSBI証券で口座を開設していると思います。これから投資を始める方もほぼ必ず口座開設をする(もしくは検討する)でしょう。
我が家では自分、妻、長男、長女4口座をSBI証券で口座開設しています。
家族4口座を開設し、かつNISAもiDecoもSBI証券口座の私。

SBI証券を『心底自分自身でNO1の証券会社だと思って』使っています。

自分で『良い』と思って利用していることでなければ人様に勧めれませんからね
そんなSBI証券の口座開設をできるだけお得にする方法を考察してみます。
ご紹介キャンペーンでTポイント5,000Pもらえる
SBI証券のポイント投資ご紹介プログラム
最大Tポイント50,000Pご紹介者にプレゼント
Tポイントカードを持っている方からの紹介により被紹介者がSBI証券の口座開設をすれば、紹介者にTポイントが5,000P(5,000円分)プレゼントされます。
- 紹介期間は2021年4月1日~2021年7月31日まで
- 紹介者にのみ5,000P。被紹介者にメリットなし
- 紹介者はキャンペーン用URLで被紹介者に紹介する
- 被紹介者は2021年7月月31日までにSBI証券口座開設完了&Tカード登録
- 年間MAX10名、最大50,000Pまで紹介・入手可能
- 紹介者がSBI証券で口座開設していてもしてなくても良い
被紹介者が条件達成(口座開設&Tカード登録)した月の翌月最終週に、紹介者に5,000Pがプレゼントされます。
手順とともに詳細をご説明していきます。
手順 紹介者側
まずこちらのSBI公式キャンペーンページから今回の『SBI証券のポイント投資ご紹介プログラム』に入ります。
次にご自分のTポイントカード番号を入力し、紹介用URLを入手します。
そうすると自分のメールアドレスに紹介用のURL(こんなの👇)が送られてきます。

ここから登録しないでくださいね!それじゃ私が5,000Pもらってしまうので笑
紹介者はここまでです。ここからは被紹介者の作業。
手順 被紹介者(新規登録者)
被紹介者(新規登録者)は紹介者から送られてきたURLからSBI証券の口座開設を行います。
紹介者から送られてきたURLを開くと、『被紹介者さま用専用ページ』が開きます。
『ご紹介プログラム経由で、口座開設する』をクリックし、口座開設して下さい。
口座開設完了後Tカードの登録をお忘れなく。

必要なものは紹介者はTポイントカード、被紹介者はTポイントカードと口座開設用のマイナンバーカードもしくは通知書等ですね。

キャンペーン期間は2021年7月末までと長いので、ゆっくり必要なモノをそろえましょう!
遵守すべきルール
今回のキャンペーンで要注意なのは2点。
- 自分紹介不可
- 相互紹介不可
必ず自分以外の誰かを紹介する必要があります。相互に紹介するのも対象外です。
どんなケースならお得か
今回のキャンペーンは紹介者にのみメリットがあります。
どのようなパターンであればこのキャンペーンが有効か考えてみます(未成年口座は申込みフォームが異なるため除外します)。
自分は口座開設済、パートナー(嫁様、旦那様)は未開設
このパターンは多いと思いますが、このケースはシンプルです。
自分のパートナーにURLを送って口座開設しましょう。
自分に5,000円分のTポイント獲得です。

口座開設しても不要なら放置しとけば良いです。もらったTポイント5,000PでありがたくSBIネオモバイル証券で株を買いましょう。

私はひたすら牛丼食べてで上新電機1株買いました^^上新電機は1株買うだけでずっと2,000円分の自社商品券を送ってくれます
自分もパートナー(嫁様、旦那様、恋人)も口座未開設
今回のキャンペーンは自分がSBIの口座開設をしていなくても、Tポイント5,000円分をもらうことができます。
まだ誰も口座未開設の場合はまずパートナーにURLを送って口座開設してもらいます。
まずは手堅く自分がTポイント5,000円分ゲット。
さらに自分分もお得に口座開設するのであれば、ポイントサイトを利用しましょう。
モッピー・ハピタス経由で4,000円
自分の分はポイントサイトの『モッピー』『ハピタス』を利用して口座開設することで4,000円分のポイントをもらうことができます。
- モッピー、ハピタスから口座開設
- 初めてSBI証券の口座開設をする
- SBI証券口座開設後、SBI証券の証券総合口座から住信SBIネット銀行のハイブリット預金へ一括で50,000円以上の振替をする
- 申込みから翌月最終営業日の前営業日15:00までに条件を達成する必要あり
条件は口座開設+50,000円の入金。取引をする必要はありません。
住信SBIネット銀行口座をお持ちでない方は、SBI証券口座開設時に同時に開設できます。
口座の開設が完了すれば、手順は以下の通り。
住信SBIネット銀行・SBI証券両口座のログイン内から「SBIハイブリッド預金お申込み」設定→SBI証券口座へ50,000円以上の入金→住信SBIネット銀行のSBIハイブリット預金へ50,000円以上一括振替→口座開設+50,000円入金(SBIハイブリッド預金へ振替)完了!
「SBIハイブリット預金お申込み」だけがちょっと分かりにくいですが、こちら👇から順に設定できます(住信SBIネット銀行⇒SBI証券で申込み手続き、の順番です)。
複雑に見えますが、この「SBIハイブリット預金お申込み」の設定が完了すれば、SBI証券に5万円入金すれば自動的に住信SBIネット銀行のSBIハイブリット預金へ振替したことになりますので簡単です。
とはいえ、ポイントサイトの申込みページに『詳細条件』が書かれていますので、間違いが無いよう手順通りにすすめることをおススメします。

実際に株取引はしなくても入金で条件達成です。
モッピー・ハピタスもとに6,000円分のポイント(2021年4月)
2021年4月時点で口座開設キャンペーンを行っており、モッピー・ハピタスともに6,000円分のポイントがもらえます。
この期間での口座開設はTポイント5,000Pキャンペーンよりもお得です。
『モッピー』『ハピタス』にまだ登録していらっしゃらない方は👇のバナーから登録できます。
※とくにモッピーは入会キャンペーン中で、新規入会後の翌々月末までに5,000P以上獲得すれば追加で2,000円分のポイントがもらえます。
SBI証券の口座開設6,000Pだけで条件がクリアできるため実質8,000円分のポイントがもらえることになります。
まだ登録していない方はモッピー新規登録からのSBI証券口座開設が非常にお得です。
まとめ
紹介プログラムを使用してお得にTポイント5,000Pをもらいつつ、SBI証券の口座開設をする方法をご紹介させて頂きました。
- 公式サイトでご自身のTポイントカードを登録し紹介用URLを入手。
- それを被紹介者(成年したご家族を想定)に送り口座開設&Tポイントカード登録。
これだけで5,000ポイント=5,000円です。
私が自分口座、嫁様口座を開設したとき(2018年6月)は何も考えず公式HPから口座開設してしまいました。もったいない…。

こういったキャンペーンがあること自体を知りませんでした。
ネット証券最大手であるSBI証券は、投資初心者の私でも家族分含め4口座開設しています。株取引を行う上で必ず口座開設を検討する最大手のネット証券。
すでにSBI証券で自分口座をお持ちで、これから家族口座分を開設をするなら、手堅くTポイント5,000Pもらう。
まだSBI証券に口座がなく、これからご家族で口座開設するならTポイント5,000P+ポイントサイト4,000P(入会特典まで含めたMAX8,000P)=合わせ技9,000Pでお得にスタートされてはいかがでしょうか。

ここまで読んで頂いてありがとうございました!!
コメント