ひまつぶしをしながら仮想通貨イーサリアムをもらおう!
難しい要素は一切無く、ただひたすらタップするだけ。しかしこれがなかなか面白い…。
「仮想通貨をもらえるゲーム」は多くあれどもほとんどは実際にもらえないゲームばかり。そんな中最近リリースされたアプリ「ユビホル」で遊んでみました。
ユビホルの遊び方&攻略法
ユビホルでどのくらい仮想通貨がもらえるか

ひまつぶしをしながらノーリスクで仮想通貨イーサリアムを手に入れたい方におススメです!
イーサリアム(ETH)とは
ビットコインに次ぐ時価総額第2位の超メジャーな仮想通貨の1種です。
2020年8月27日現在、1ETH≒41,000円前後で取引されています。仮想通貨の価値は値上がりすることもあれば値下がりすることもありますが、この記事では簡素化のため1ETH=40,000円とします。
ユビホルとは
ユビホルは2020年8月上旬にトークンポケット株式会社からリリースされたばかりのシンプルなゲームアプリです。
ゲームで遊んでポイントを貯めていき、そのポイントで仮想通貨イーサリアムがもらえます。
Googleplayでのダウンロード数は『500以上』。まだ出来立てホヤホヤです。
もちろん完全無料。仮想通貨取引機能や入金機能はおろか、課金機能や友達紹介機能もありません。
ただ『遊んだ分だけもらえる』だけの完全ノーリスク仕様です。
- アプリ内でもらえるポイントをイーサリアムに交換できるゲームアプリ
- 完全無料
- 課金機能、友達紹介機能なし

完全にノーリスクです。ただただ遊んだ分「もらえる」だけです
怪しい?その収益構造
「もらえる」だけ、と言われると怪しさを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ユビホルは要はポイ活アプリの一種です。
ユビホルで遊んでいると数分間に1度広告画面や広告動画が表示されます。あるいは15秒~30秒程度の動画を見ることで、一定時間ゲームを有利に進めることができます。
ユビホルは広告を表示しユーザーが広告を利用することで広告主から報酬をもらい、その報酬の一部をユーザーの一部に還元しています。だから無料。

ゲーム中に興味がある広告が表示されれば見るのも自由、見ないのも自由。広告を利用するのも自由、しないのも自由です
登録手順
まずはアプリをダウンロードします。
iPhone
https://apps.apple.com/JP/app/id1523893437?mt=8
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tokenpocket.yubi
登録手順と言っても、非常に簡単。
アプリをダウンロードして初めて立ち上げると、プレイヤー名登録画面が表示されます。こちらに3文字以上で名前を登録するだけ。
本名や住所といった個人情報は当然ながら、メールアドレスすら不要です。非常にお気軽にアプリをスタートすることができます。
名前を登録すればすぐにゲームスタートです。
攻略方法・遊び方
非常にシンプルな画面です。表示される3種類の星やダイヤをタップすることでポイントが貯まっていきます。

タップよりもスワイプの方が楽です!
星でポイントを貯める
このアプリの基本的な遊び方はこの星をひたすらタップしまくってポイントを貯めまくることです。
この星は規則性を持って画面全体に多数出現します。
この星をタップし貯めるポイントには多くの使い道があります。
1.採掘レベルUP
レベルを上げることにより、星を1タップする毎にもらえるポイントを増やすことができます。1レベルアップにつき+1ポイント。
レベルが上がるごとにレベルアップに必要なポイントも増えていきます。
効率的に大量にポイントを獲得するためには、1タップでもらえるポイントの量を増やすことが最も重要です。まずひたすら採掘者レベルアップのためにポイントを消費することをおススメします。

上限レベルは999と言われています。全然到達していないので確認は出来ていませんが…。
トランスタイム延長
後述するトランスタイムの1回あたりの時間を延ばすことができます。優先順位は採掘レベルアップに劣ります。
3.待ち時間短縮
星をタップして消したあと、次の星が表示(復活)するまで少し(数秒)待つ必要があります。ポイントを消費しレベルを上げることで、この待ち時間を短縮することができます。
じわじわと効いてくるため、採掘者レベルアップの次に優先するべきでしょう。
宝くじ券購入
1口10,000ptで月ごとに行われるプレミアムくじの抽選券と交換できます。

8月度は最高4万円分のETH(つまり1ETH?)が当選するようです。

1口1万pt高っ!!と最初は思いましたが、数日も遊べば1万ptは10秒くらいでもらえるようになります
イーサリアム購入
貯めたポイントをイーサリアムに交換できます。
イーサリアムをもらうためには大量のポイントをもらう必要があり、採掘レベルアップだけでは限界があります。そのため次の「素材による採掘強化」も重要です。
素材を集めて採掘強化
黄色い星は『素材星』です。
この星をタップすることにより、ポイントではなく「素材」をもらうことができます。
素材は「石」「オニキス」「シルバー」「ゴールド」「トパーズ」「ジェード」「クリスタル」「アメジスト」「アクアマリン」「オパール」「ルビー」「エメラルド」「サファイア」「ダイヤモンド」「ピンクダイヤモンド」と15種類あり、後者の方が希少価値があり、出現しにくい仕様となっています。
素材には2つの使い道があります。
1.つるはし進化
15種類ある内の4種類『ゴールド』『クリスタル』『ルビー』『ダイヤ』をそれぞれ5つ消費することにより、素材星をタップした時にもらえる素材がよりレアなものになります。

ダイヤのつるはしまで進化させると石~ピンクダイヤまで全ての素材が出現します
次にご説明する『素材レベルUPによる採掘強化』のためにより希少な素材を集めるのは非常に重要であるため、最優先でつるはしを進化しましょう。
生産力UP
素材を規定数集めることでレベルを上げ生産力(採掘力)をUPさせることができます。
最も価値の低い「石」では1レベル上げることによりプラスとなる生産力は+1ですが、最もレアなピンクダイヤモンドなら一気に20引き上げることができます。

採掘レベルアップよりも素材による生産力強化の方が採掘力は上昇します!!
素材はアプリで遊んでいる時間に応じて勝手に貯まっていきます。レベルアップに必要な数が揃ったら率先してレベルアップさせると効率が良くなります。
ダイヤモンドでトランス状態
ダイヤモンドはちょっと変わった役割を持っています。
これをタップすると「トランス状態」という短時間のポイント大量獲得モードに移行します。
トランス状態中は画面いっぱいに星がとめどなくわき出てきます。それをひたすらタップして一気にポイントを稼ぎます。

個人的には通常モードはスワイプで。トランス時は3本指×両手が一番やりやすいです!
トランスレベルが表示されます(以下まで確認)
- 凡人
- ブロンズ
- シルバー
- ゴールド
- ダイヤモンド
- 鬼
- 達人
- 宇宙人
レインボー星で図鑑完成
レインボーの星は現時点では趣味の星です。
この星をタップすることにより(実用性の無い)鉱石が出て、図鑑を埋めることができます。
アプリで遊んでいると勝手に図鑑が埋まっていきます。
現時点では図鑑を埋めることによる特典は特にありません。今後の特典実装に期待です
ブーストする方法(3つ)
10分に1度程度表示される広告動画(15秒~30秒)を視聴することで、短時間ですが有利にポイントを貯めることができます。
いずれも有利にゲームを進めることができるため、表示されたら指休めに広告動画を視聴しましょう。
もらえるイーサリアムの上限と最低出金額は?
ユビホルでもらえるイーサリアムには上限があります。
- 0.001ETH(40円)=1,500,000pt
- 0.01ETH(400円)=15,000,000pt
- 0.1ETH(4,000円)=300,000,000pt
- 1ETH(40,000円)=3,000,000,000pt
それぞれもらえるのは1回だけ。
つまりユビホルでもらえるイーサリアムの総額は1.111ETH。44,440円です。
- 貯めたポイントに応じてイーサリアムがもらえる
- もらえるイーサリアムは1回のみ
- もらえるイーサリアムの総額は4.444ETH(44,440円)
そして最低出金額の設定もあります。
最低出金額は0.011ETHに設定されています。
つまり出金するためには最低でもまずは16,500,000pt貯めてイーサリアムを0.011ETHもらう必要があります。
この『出金するためには0.011ETH=16,500,000pt問題』。
アプリを始めた頃は「そんなの無理無理!」と思っていました。
が、アプリをダウンロードして暇な時間にのみ遊んだ、そんなにやりこんでいない5日目の私のプロフィール。
レベルが265になり1回のタップで933ptもらえるようになりました。
この状態であれば、0.001ETHの1,500,000ptであれば10~20分程度で貯めることができます。0.01ETHであれば100~200分程度。
先にレベルを上げた方が有利となるため0.01ETHの15,000,000ptは後回しにしていますが、そろそろチャレンジしてみます。

ヒマな時間にポチポチとタップするだけです。最低出金額の0.011ETHはそんなに高いハードルではありません

無事に出金できたらその所要時間等もまとめたいと思います!!
実際に出金してみた(9月13日追記)
もらった0.011ETHを実際に出金しました。必要な手順と出金に要した時間をまとめました。
もらったイーサリアムの出金口座が必要
ユビホル自体にはイーサリアムをもらえるだけで、取引をする機能も無ければ現金化する機能もありません。
アプリの名前欄をタップするとプレイヤー情報が表示されます。
ここに『ETHアドレス』を設定する欄があります。こちらで仮想通貨取引所の口座番号を指定する必要があります。
ユビホルでもらったイーサリアムを現金化するには、引き出して(出金)現金化するための仮想通貨取引所の口座開設が必要になります。
つまり最低1つは仮想通貨取引所の口座を持たなければなりません。

口座を持たなくてもユビホルで遊ぶことはできますが、もらったイーサリアムを引き出せません…
1つを選ぶというのであれば、私はGMOコインをおすすめします。
- 東証一部上場のGMOインターネットグループの一員でセキュリティ面で安心
- ビットコイン、イーサリアム、リップルを取り扱っているため口座開設する取引所はここ1つで事足りる
- 仮想通貨初心者で取引が不安であれば販売所に仮想通貨を買い取ってもらえる
- 入出金、送金、取引、口座開設、全ての手数料が無料
ユビホルのイーサリアムのほかにも、無料でビットコインやリップルをもらえるサービス、アプリは数多く存在します。それらの仮想通貨全てを取扱い、取引ではなく買い取ってもらうこともでき、かつセキュリティ面で安心の大手となると選択肢は限られます。
仮想通貨初心者でかつ必要以上に仮想通貨取引口座を持ちたくない方はGMOコインがおすすめです。


GMOコインは仮想通貨初心者から熟練者まで幅広く愛用されている大手取引所です。
まとめ
タップするだけで仮想通貨イーサリアムがもらえる面白いアプリ『ユビホル』をご紹介させて頂きました。
- ユビホルはイーサリアムをもらえるアプリ
- 登録無料でメールアドレスも不要
- 課金機能・取引機能なし。ただ「もらえる」ノーリスク
- もらえる上限は1.111ETH(44,440円)
- 最低出金額は0.011ETH(440円)
やることは「ひたすらタップ(スワイプ)」するだけです。
必死にやるアプリではありません。日常のスキマ時間(個人的にはテレビを見る間にダラダラやるのがおススメです)にポチポチするだけです。
現在の上限は1.111ETHですが、まだリリースされたばかりのアプリです。今後の拡張に期待です。
皆様もユビホルで遊んで、お得に無料で仮想通貨イーサリアムをゲットされてみてはいかがでしょうか。

ここまで読んで頂いてありがとうございました!!
『仮想通貨もらえる系』まとめ記事はこちら
『仮想通貨もらえる系』個別記事はこちら




コメント